
コース紹介
・初級コース
パソコンやスマートフォンの基本を、ゆっくりと
わかりやすく学びます。
使い方がわからない」「誰に聞けばいいの?」
という不安を、少しずつ解消していきましょう。
安心して学べる、やさしいテクノロジー講座です。
このコースは、コンピュータの初心者やパソコンに
不慣れな方々に向けて設定しています。
1. コンピュータの基本操作:
パソコンの電源の入れ方や切り方、画面表示の操作方法、
マウスやキーボードの使用方法など、コンピュータの
基本的な操作に関する知識が提供されます。
2. スマートフォンでアプリを開く、文字を入力する:
スマートフォンの使い方、アプリの使い方など、
日常で使えるスマートフォンの基本的な使い方と
管理方法について学びます。
3. LINEでメッセージを送る:
日常でよく使用するLINEについて、
メッセージの送り方などの、
基本的な利用方法と注意事項について学びます。
・中級コース
初級で身につけた基本操作を「日常生活で活かす」
PCとスマホの違い・連携を理解し、
「自分に合った使い方」を選べるようにし、
よく使う機能を「目的別」に整理し、自立度と
安心感を高めます。
このコースは、日常生活でテクノロジーが活用
できるような内容を基礎から学習します。
1. フォルダとファイル管理
フォルダとは、ファイルをしまっておく“引き出し”のようなものです。
写真や文書などを、わかりやすく整理するために使います。
フォルダがあると、あとで探すのがとてもラクになります。
2. Wordで簡単な文書作成
文書作成とは、パソコンで文字を書いて、保存したり印刷したりすることです。
この講座で使用するLIBREOFFICE WRITER(リブレオフィス・ライター)は、無料で使える
文書作成ソフトです。
MICROSOFT WORDとよく似ていて、申請書・メモ・お知らせなどを作るのに便利です。
3. インターネットの活用
インターネットとは、世界中の情報を調べたり、見たり、つながったりできる仕組みです。
この講座で使用使用するGOOGLE CHROME(グーグル・クローム)は、インターネットを
見るための「窓」のようなソフトです。
ニュース、天気、料理のレシピ、地図など、知りたいことをすぐに調べることができます。
4. メールの活用
「メールは、手紙のように気持ちを伝える道具です」
「LINEとは違い、文章をゆっくり書けるのが特徴です」
「写真や書類も一緒に送れます」
5. 写真(画像データ)の取り込み
写真や画像をパソコンに取り込むと、保存・整理・印刷・共有ができるようになります。
この講座では、スマートフォンがない場合でも使える方法として、USBメモリを
使った取り込み方法をご紹介します。
6. スマートフォンでの写真整理
写真を整理すると、見たい写真がすぐに見つかるようになります。
アルバムを作ったり、いらない写真を消したりすることで、スマホの中がすっきりして
安心できます。
7. スマートフォンのアプリ追加と削除
必要なアプリ(LINEや地図など)をスマホに入れることを「追加」といいます。
使わなくなったアプリをスマホから消すことを「削除」といいます。
必要なアプリをスマートフォンに入れたり、削除したりを学びます。
8. スマートフォンでの情報検索
スマートフォンでは、わからないことや調べたいことをすぐに検索することができます。
たとえば、「今日の天気」「近くの病院」「簡単なレシピ」など、日常生活に
役立つ情報をすぐに見つけることができます。
この講座では、検索には「GOOGLE」や「CHROME」というアプリを使います。
・上級コース
「トラブルに対応できる」「複数の方法から選べる」
「自分で調べて解決できる」力を育てます。
自立したデジタル活用者へステップアップが出来る
内容の講座です。
安心して学べる、やさしいテクノロジー講座です。
1. パソコン・スマホのトラブル対応
動作が遅い・固まる、画面が真っ暗・表示されない、スマホとの接続ができないなど
使っているとさまざまなトラブルが発生します。
この講座では、そのようなトラブルにも落ち着いて対応できるチカラをつけます。
2. クラウドサービスを活用する
クラウドサービスとは、インターネット上での貸倉庫のようなものです。
写真や書類などのデータを、スマホやパソコンではなく、ネット上に保存できます。
電気のように「必要なときに、必要な分だけ」使えるのが特徴です。
この講座では、クラウドサービスを気軽に使える方法を学びます。
3. セキュリティの基本を学ぶ
セキュリティとはあなたの大切な情報(写真・連絡先・お金など)を守るためのしくみです。
悪意のある人やウイルスから、機械やデータを守るために必要です。
「鍵をかける」「知らない人に開けない」「壊れないようにする」ことがセキュリティです。
このコースではは、日常生活においても重要なセキュリティについてを学びます。
4. 写真・ファイルの整理(復習)
ファイルを整理する目的は、「必要なものをすぐに見つけられるようにすること」です。
整理することでパソコンの動きが軽くなったり、家族と共有しやすくなったりします。
この講座では、中級コースで学んだ内容のおさらいと復習を行います。
5. 情報収集(復習)
情報収集とは、「知りたいことを調べる」ことです。
新聞やテレビの代わりに、ネットで最新情報を見られるようになります。
この講座では、中級コースで学んだ内容のおさらいと復習を行います。
授業料
コース | 価格 | 内容 |
---|---|---|
初級コース | 週2回×90分 8,000円(税込) | スマホ・PCの基本操作 |
中級コース | 週2回×90分 10,000円(税込) | 初級で身につけた基本操作を「日常生活で活かす」 |
上級コース | 週2回×90分 10,000円(税込) | 「トラブルに対応できる」「複数の方法から選べる」 「自分で調べて解決できる」力を育てます。 |
開講スケジュール
受講日は以下をご参照下さい。
毎週日は体験会を開催しております、開催時間は別途お問い合わせ下さい。